補佐官の少女、モノに反乱され力を奪われた無口なまおう
魔物の力を奪う能力で再度強くなり、玉座を取り戻すストーリー
戦闘高速化:×
どこでもセーブ:×
回想全開放:×
取り返しのつかないエロシーン:×
クリア後要素:〇
強くてニューゲーム:〇
エンカウント:固定
敗北時:メニューに戻る
・ゲーム面
メニューからステージを選択して攻略するタイプのRPG
操作はマウスと左右クリックのみ
ステージは戦闘のみで、戦闘間にHP回復や能力強化など、メリット効果のあるカードを1枚取ることができる
ステージには何度でも挑戦可能で、敗北してもそれまで得た経験値はそのままでメニューに戻る
シナリオの進行によってチャプター1~3に分かれており、1と2は戦闘システムが大きく異なる
チャプター3では2つのシステムを両方使う
チャプター1は出現する敵を左右クリック長押しで攻撃するシステム
長押ししているとバーが溜まり、満タンになると攻撃
左クリックは出の速い通常攻撃、右は出が遅いHP吸収攻撃となっている
敵も行動バーが満タンになると攻撃してくる
スキルを覚えたら画面下部の一覧をクリックすると使用できる
チャプター1は成長システムもやや特殊
敵キャラごとにレベルが設定されていて、倒してレベルが上がるごとに敵に設定された能力が手に入る
HP吸収攻撃で倒すと経験値が増える要素もある
チャプター2はターン制バトル
戦闘キャラは2人でHPは共有
行動力(AP)と攻撃ヒットカウント(チェイン)が重要なシステム
APが尽きるまで行動可能で、チェインが溜まると攻防ともに有利になる
こちらの成長システムは通常のレベル制
敵側の行動はアイコンで示されている
行動阻害技によってアイコンを消すことができ、完全に消して行動を封じる事も可能
・エロ面
チャプター1は16シーン、チャプター2と3はそれぞれ5シーン
テキストウィンドウを使わず、CG集のように吹き出しの台詞と描き文字の擬音で構成されているのが特徴
チャプター1はボス敵4人に本番とそれ以外の2シーン、敵役となる人間4人に1シーン、シナリオ上のエロ4シーンという構成
チャプター2以降はメインヒロインとのエロ、エロのなかったサブキャラとのエロなど、ストーリーに絡んだエロが多い
回想全開放はないが、エロシーンはシナリオを進めれば全て回収可能
付属のCG集はゲームで表示される内容そのままで、解凍するのにゲーム中で手に入るパスワードが必要
攻略の最後に記載したので、それで解凍すればエロシーンだけ楽しむことはできる
・感想
シナリオが進むとシステムが変わるという異色の作品だが、どちらのシステムも凝っていて秀逸
チャプター1はリアルタイム制で、放っておくと敵がどんどん攻撃してくるので反射神経を問われる
その上で経験値を稼ぐために出の遅いHP吸収攻撃で倒した方が効率が良かったり、行動が遅い代わり強力な攻撃をしてくる敵から対処する必要があったりと、かなり頭を使わされるシステムだった
チャプター2はチェインの稼ぎ方が重要
キャラクターの個性が豊富で、二人でチェイン稼ぎに徹したり、行動阻害技で相手を動かないようにできたりとスキルを色々と組み合わせるのが楽しかった
エロ面はそのままCG集として通用するレベルのクオリティがあった
登場する女キャラとはだいたいエロシーンがあるが、エロが一回きりのキャラが多くメインヒロインが一途であるためハーレム感はない
珍しく主人公が絡まないエロで、魔物使いの女性が配下の魔物に輪姦されるシーンが一番お気に入りだった
ストーリーも引き込まれる出来で、最初は台詞のない無個性型竿役だった主人公が徐々に喋るようになり、個性を出していく流れや、謎だった魔王の交代劇が徐々に明かされていくのがとても良かった
チャプター1の成長システムによって雑魚敵にも個性があり、エネミーリストで設定が見られるのも良い点
チャプター2のキャラの個性は良かったが、戦闘に2人しか出せないにも関わらずキャラのレベルが別々でレベル上げが面倒だったのが残念
設定上レベルは同じでも全く問題はなかったので、それを生かしてほしかったと思う
〇忌み人の森
・誘う小道
雑魚敵しか出ないエリア
クローフロッグの麻痺にだけ注意すれば問題ない
トドメはビースト技で倒すという基本を守りつつ、稼ぎながらクリアしよう
・巨人の関所
雑魚敵がやや強くなる
出現するモブフェアリーのワールウィンドとドワーフの追撃強化を早めに習得したい
ボスはサイクロプス
HPが非常に高く、攻撃力もそこそこある
ガードブレイクにスラッシュを合わせて大きく体力を削りたい
・瓦礫に潜む鬼
モブフェアリーのワールウィンドを習得してから攻略しよう
雑魚敵はこれまでと変わらない
ボスはオーガ
防御力が非常に高く、物理攻撃が通らない
更に台詞のみの行動の後、強力な打撃技を使う
打撃技にはクイックガードを合わせてダメージを軽減しよう
ブレイクにワールウィンドを撃ち込めば大きなダメージになる
無理にビースト技での撃破を狙わない事
・集いの湖畔
雑魚としてドリヤードが出現
行動は遅いが非常に攻撃力が高いので注意
ボスはウーサパーティ
マジック、シールド、ブレードの3体が出現
ブレードの攻撃力、マジックの麻痺効果のあるサンダーボルトが非常に厄介
マジック→ブレード→シールドの順で倒そう
シールドは防御力以外の長所がないので最後でいい
シールドのパーフェクトガード、ブレードの剣聖の左腕は非常に便利なのでなるべく稼いでおきたい
・朽ちた神殿
雑魚敵はこれまでと変わらず
カエルの麻痺とドリヤードにのみ注意
ボスは黒巫女ライラ
2ターンチャージし、非常に強力な風魔法を使う
ダメージは300程度で、防御やHPに振っていないと即死もあり得る
毒付与の魔法も厄介
チャージ魔法対策にウーサシールドからパーフェクトガードを習得しておくと楽
毒はレベル上げついでに毒耐性を付けて対策しよう
パーフェクトガードさえあれば技に隙が大きいので、なるべくビースト技で倒したい
・拳闘士サティ
ランダムで出没するレアエネミー
出現率はかなり低いので、初期クリア段階で無理に倒す必要はない
モブフェアリーや中盤以降の敵から幸運体質を手に入れると、レアエネミー出現のカードが出やすくなる
狙う場合、ウェーブ数が多くウーサパーティのスキルも稼げる集いの湖畔がオススメ
ライラを楽に倒せるなら、朽ちた神殿で2人同時に狙ってもいい
能力は高い攻撃力とチャージ攻撃に注意が必要
クイックガードは温存し、必ずチャージ攻撃に合わせる事
全体ビーストスキルの狂獣襲脚が非常に強い
一度でも倒せたら真っ先に覚えよう
ライラのスキル黒の斬嵐と合わせて敵全体を一撃で仕留めるコンボが便利
〇炎と闇の洞窟
・白衣の追撃者
雑魚はバーバリアン♂♀、ヒトダマが登場
バーバリアンは攻撃力の高さに注意
ヒトダマは一撃でブレイクするが、ブレイクしていないとダメージが低い特性を持つ
あと少しと思っても通常攻撃でブレイクさせてからビースト技を当てよう
また、オーガが雑魚として登場するので魔法を用意する事
ボスはマジックドール
サンダーボルト、ゲージをリセットするコキュートスを使う
麻痺は厄介だが、HPはそこまで高くない
・奈落道
雑魚敵のクロムシが追加
麻痺攻撃を持つので耐性が弱い場合は注意
サイクロプス、ウーサパーティが雑魚として登場する
ボスはデス
チャージしてから放つソウルハントは非常に高威力
1ターンのみなのにライラ以上の攻撃力なので、必ずガード技で受け流そう
サンダーボルトを使う事もあるので注意
・二つの影
雑魚敵のマテリアルが追加
物理攻撃をほぼ1ダメージにする高い防御力を持つ
対策として魔法スキルを一つはセットしておこう
2体で出ることもあるので回転率の高いものがオススメ
ボスはマジックドールとオーガ
ここまで来た攻撃力なオーガを物理で倒す事も可能
まずは追加効果が厄介なマジックドールを倒し、オーガと一騎打ちに持ち込もう
・火口に佇む一角獣
雑魚はこれまでのものと同じ
リストラされたらしいウーサシールドが単体で出てくる
ボスはシバケロス
麻痺効果のシャウトを除けば厄介な行動はない
能力は純粋に高いので、スキルをうまく使ってダメージを抑えよう
・竜の洞穴
雑魚はマジックドールが出現する以外特筆する事はない
ボスは竜人サラ
HPが高いが素早さは低め
行動ゲージをリセットする技が非常に有効
2ターンチャージして放つ技は半減しても即死級なので注意
必ずパーフェクトガードを合わせる事
・奇術師アンジュ
狙う場合マテリアルの対策を考えよう
魔法攻撃がないと戦闘に時間がかかるので注意
ワールウィンドをセットするか、出現しない奈落道を回すのがオススメ
サンダーボルトとコキュートス、チャージ魔法を使う
基本的にマジックドールの強化版と思って戦えば問題ない
威力の高いチャージ魔法にだけ気を付けよう
〇人魔の狭間
・人の林道
ウィルオーウィスプ、スライムちゃんが出現
ウィスプは特性はガード値がやや高いほかはヒトダマと変わらない
スライムちゃんは毒に注意
ボスはオーク&エルフ
素早さが高く、魔法と物理攻撃を交互に繰り出してくる
特に踏み付けのダメージが大きいので注意
耐久は低いので、ブレイクしたらビーストスキルで回復しつつ倒してしまおう
・魔の平原
ゴースト、クロウが出現
ゴーストは毒攻撃魔法のポイズンミストを使い、習得できる魔法耐性が便利
クロウは素早さと攻撃力がある特攻型なので、スキルで素早く倒したい
雑魚としてデスが出現する
ボスはシロドラゴン
チャージ攻撃を持つ
能力はシバケロスと同程度
攻撃力が高く無駄行動しないのでダメージを受けやすい
HPに注意しつつ戦おう
スキルをコンプリートすると覚える魔の右腕はビースト攻撃を速くするもので非常に便利
・生命の水辺
なぜかほとんど忌み人の森の敵が出現する
クロウ×3以外にだけ気を付ければ問題ない
ボスはウーサエリート
チャージ攻撃を持つ
能力値はシロドラゴンとほぼ変わらない
道中が楽な事もあり、苦戦はしないだろう
・交わる魔道
オーク&エルフが雑魚として登場
新敵はいないが、ウェーブ数が多く一度の数も多いのでリソース管理に注意
ボスはウィッチ
多彩な魔法とチャージ攻撃魔法を使用
麻痺と毒にまだ耐性がないなら注意しよう
能力値もここまでの相手と比べて一回り上
・魔界の門
シロドラゴンとウーサエリートが雑魚として登場
うまくスキルを活用して乗り切ろう
ボスは妖精姫エルザ
毒と麻痺を一度に与える拒絶の鱗粉、サンダーボルトを使うので麻痺に注意
これまで魔法使い型が使ってきたチャージ攻撃魔法のマジックバーストを溜めずに使ってくる
さらに上位のチャージ魔法ギガバーストを使う
行動遅延させられないよう、麻痺耐性を高めて挑みたい
攻撃魔法は強力だが、ダメージのない拒絶の鱗粉ばかりなら楽になる
・魔物使いシノブ
楽に狙うなら敵の弱い生命の水辺、稼ぎながら狙うならボス敵が複数出る後半2ステージがオススメ
毒攻撃、チャージ攻撃を使う
行動が非常に速いのが特徴
手数で圧倒されないよう、行動阻止のスキルなどを使うといい
スキルは幸運体質をまず覚え、次以降の出現率を上げたい
〇魔王城
・エントランス
サイクロプスからウーサエリートまで、ここまで道中に出て来たボスキャラとの連戦になる
ここまで倒してきた相手であり、単体がほとんどなので苦戦はしないはず
ただしボスに混じってマテリアル×3が出てくるので、ワールウィンドか全体魔法を持ち込みたい
ボスはウィッチ
ここまでの消耗にさえ気を付ければ問題ない相手
・迎え撃つ者達
マテリアル×3、シロドラゴン、オーク&エルフと先ほど出現した相手との3連戦
敵自体が減っており、マテリアル対策を全体魔法からワールウィンドに変えれば全く問題ない
ボスはミケドラゴン
チャージすると、シロドラゴンの必殺技を毎ターン撃ってくる
道中の敵の弱さを利用し、スキルを温存しつつ一気に仕留めたい
・帰還を阻む牙
シバケロス、シロドラゴン、ウーサエリートの順で出現
マテリアルがいなくなるので、単体物理攻撃に特化した編成に変えよう
ボスはクロシバケロス
能力的にミケドラゴンよりやや強いが、スキルが普通の物なのでダメージはミケの方が高い
ハウリングによる麻痺に気を付ければ前ステージより楽だろう
・王を守る槍
オーク&エルフ、クロシバケロス、ミケドラゴンが出現
ここまでのボスが雑魚扱いになり一気に難易度が上がる
相手の行動を抑えつつ、なるべく消耗を避けて戦おう
ボスはデーモン
毒と麻痺付与の攻撃技デーモンスピアとコキュートスを使う
素の攻撃力も高く、状態異常の対応がないと危険
・王の間
魔人モノとの二連戦
1戦目はサンダーボルト、チャージからの白雷と麻痺攻撃が中心
麻痺対策をしてここまでしっかり育てていれば問題にならないはず
2戦目は先ほどの白雷を溜めなしで使うようになる
台詞の後で白雷に毒が付いた黒雷と、大ダメージ技の業王牙を使う
一度この行動をすると台詞→2連発のループに入るので注意
何度か倒し、全てのスキルを覚えるとエロイベント解放
それを見るまで展開は先に進まない
・勇者ミラ
ウェーブ数が多いエントランスで狙うのがオススメ
ウィッチも経験値が稼ぎにくい敵なので、合わせて稼ぐといい
麻痺攻撃、チャージ攻撃を使う
攻撃耐久共に高い強敵
素早さが勇者一行の中で一番低いので、行動阻害スキルが有効
〇魔王城EX
全キャラのエロシーンを解放すると進めるようになる
決戦を除き、強敵との単体戦闘となる
これ以前の魔物全てをレベル5以上にしていることを前提として解説する
・決戦
サティ、アンジュ、シノブ、ミラの強化版との戦闘
シノブのみ毎ターンチャージし、ウサの自爆特攻で大ダメージを与えてくるようになっている
他のキャラの基本的なスタイルは変わらないので、強力な技に注意しつつ対応しよう
倒しても経験値が得られないので、ビースト技で倒すことにこだわる必要はない
・父娘の戯れ
オススメスキル
大樹の守り、剣聖の左腕、縛鎖の呪い、光鎖一閃、業王牙、狐月爪
マリィ&シロ&ミケと戦闘
シロとミケが先に攻撃するため、ダメージの大きいマリィの攻撃を軽減できない
2ターンチャージ後の即死技も同様
2ターンチャージ技はHPが半減するまで使わないので、それまでは地道にHPを削ろう
HP半分近くになったら光鎖一閃などの行動封印スキルで動きを封じ、残ったスキルで一気に畳みかけたい
剣聖の左腕と縛鎖の呪いを組み合わせ、動きを止め続けるのも有効
・黒獣制圧
オススメスキル
大樹の守り、剣聖の左腕、パーフェクトガード、業王牙、狐月爪、生への執着
暴走ライラと戦闘
初ターンにスキルの行動封印効果を短縮する技を使う
1.5秒短くなるため、ほとんどの行動封印スキルの効果が半減し、縛鎖の呪いは無効化される
更に一回の行動で攻撃魔法を複数連発する
魔法耐性を高め、ブレイクにビーストスキルを合わせることで確実に回復しよう
ビーストスキルのチャージが間に合わなくても生への執着でフォローできる
・目覚める厄災
オススメスキル
大樹の守り、魔獣の右腕、生への執着、パーフェクトガード、業王牙、狐月交爪
業魔王ネムと戦闘
序盤は行動が固定で、最初に弱い連撃技を撃った後、1ターンチャージして強力な連撃を繰り出す
HPが半分を切るまでチャージと連撃を繰り返す
HPが半分を切ると本気を出し、全回復する
全快後は行動封印スキルの効果を短縮
全ての攻撃に麻痺が付いている
チャージ後、台詞によって異なる3種類の攻撃を使う
「ちと痛いかもしれんぞ?」は大ダメージ物理技の轟衝打
「死ね」はよりダメージの大きい魔法の白雷
「絶望しろ」はダメージこそ一番低いが、毒と麻痺を確実に付与する黒雷
基本は魔獣の右腕によるビースト攻撃でHPを回復しながら戦おう
攻撃力次第だが、本気を出す前の連撃くらいならスキルを使わずに相殺できる
魔獣の右腕込みでも通常攻撃の方がダメージ効率がいいので、HPが減っていない時は通常攻撃にする事
本気モードになっても、麻痺は気にせずHPが減っていればビースト、それ以外は通常攻撃で削る
スキルは狐月交爪は積極的に撃っていいが、業王牙は温存する事
チャージ技は黒雷以外にパーフェクトガードを合わせる事
連発してくることも多いので、そうなったらブレイクした状態で待機し、撃たせた後で業王牙で回復しよう
白雷は魔法防御最大でも2000程度のダメージなので、それ以下ならば上げてきた方がいい
それでも火力が足りない場合「どーん!!!」を利用した戦術が有効
狐月交爪の部分にどーん!!!を入れ、本気前モードでHPが減っていない時以外は攻撃をせずビースト攻撃でひたすら粘る
本気モードでも回復優先の立ち回りをして、どーん!!!が溜まったら撃ち込もう
・マオウ
オススメスキル
大樹の守り、魔獣の右腕、パーフェクトガード、チャージ、業王牙、どーん!!!
まおうと戦闘
非常に強い上、倒すと解放されるのはチャプター1の強くてニューゲームのみなので、イベントを楽しみたいだけなら倒す必要はない
麻痺効果のレイドカード、HP吸収のビーストアタック、通常攻撃の3つから2回行動する
HPを4分の1程度に削ると剣聖の右腕を発動、3回行動になる
HPを半分に削ると魔獣の右腕を発動、サティ、アンジュ、シノブ、ミラの必殺技を宣言してから使うようになる
ミラの技には麻痺効果があるので注意
たまにチャージして2500近いダメージの白雷も使う
4分の3以下にすると毎ターン700ダメージほどの業王牙でHPを吸収してくる
それ以上のダメージを与えないと倒すことが不可能になる
最終段階まで行くと通常の攻撃では倒すことが困難
しかしそれ以前の段階の攻撃が激しく、ガードや回復なしで攻撃重視編成での突破は難しい
正攻法では苦労するだけなので、どーん!!!を利用した突破がオススメ
最初の攻撃は非常に緩いので、減ったHPをビースト攻撃で回復するだけに留めて放置する
なるべくボスのHPを減らさないように立ち回る事
パーフェクトガードはすぐ使用し、業王牙はブレイクした上でチャージしてHPギリギリまで耐え、全回復するために使う
どーん!!!が溜まったらブレイクした上でチャージ、撃つとカンストダメージになるので一撃で倒せる
チャプター1CG集PASS 180
チャプター1追加CG集PASS 280
・序盤の戦闘法
ゆきどけのふもと~せいめいのみずべ
ゆきどけのふもとをクリアしたらミラをサティに変更
モノのワールウィンドや千掌乱舞でチェインを溜め、サティの連打で敵を倒していく
マリィなど危険な行動をとる敵はモノのサンダーボルトやネフィリムの魔眼でキャンセルさせる
序盤余裕のあるタイミングでサティは野生の解放を使っておくと楽になる
いみびとのもりクリア後、サティをライラに切り替えると連打より優秀な黒手の連撃が使えるが、回復技がなくなるのでお好みで
・中盤の戦闘法
じんのりんどう~らくえん
せいめいのみずべでエルザを仲間にしたらモノと交代し、チェイン支援をしてサティに攻撃させる
じんのりんどうでシノブを仲間にしたらサティと交代
エルザのチェインメーカーでチェインを溜めつつ、シノブのウサウサユニゾンを使う
みんな行きなさい!を覚えたら1ターン目に使っておく
プリンセスハートを覚えたら、AP消費を25で止めてシノブに使うようにする
状況によってはチェインメーカーよりガードブレイカーを使ってダメージを増やし、カミカゼウサ!で敵の全滅を狙うなど工夫をしよう
85チェイン以上貯めればダメージを受けず、状態異常は2人とも効かないので敵の攻撃は放置でいい
・終盤の戦闘法
裏ボス、裏ステージ
単体で出る裏ボスの場合は、みんな行きなさい!を初ターンに使い、チェインメーカー、プリンセスハートからのウサウサレインボウで攻撃
次ターン以降はウサウサレインボウが2回使えるのでチェイン数は80前後になり、9割以上のダメージ軽減ができるのでほとんど耐えられる
以下はうらぐんまけん全員クリアの手順
エルザとシノブのペアでうらぐんまけんまでクリアしたら、裏ボス後の隠しキャラとシノブを組ませてうらぐんまけんをクリアしシノブのレベルを上げる
隠しキャラはどちらも強力なので、シノブがチェインを溜めて攻撃していけば問題ない
シノブが育てば、もう一方のキャラが弱くてもうらぐんまけんをクリア可能
初ターンはみんな行きなさい!だけ使いAPを温存、味方はチェイン溜めに徹して、AP回復を取りつつウサウサレインボウがカミカゼウサ!で敵を一掃できる
初めはある程度育っているサティやモノとクリアし、その後は育てていないキャラを埋めてしまおう
おまけシナリオをすべて開放するとチャプター3に進めるようになる
キャラ寸評
・モノ
チェイン溜めに有効なワールウィンドと千掌乱舞、行動阻害のサンダーボルトとネフィリムの魔眼、全体連撃のマジックバーストを持ち、序盤は非常に扱いやすい
それ以降の技が少し使いにくく、さらに強力なキャラも加入するため中盤以降立場が厳しくなる
・ミラ
終盤まで単発攻撃しか覚えず、チェイン重視のこのゲームでは使いにくいキャラ
状態異常の耐性が一切ないのも厳しい
しかし最後に覚える技が敵全体の行動封じ、全体の13連撃と非常に強力な大器晩成型
AP消費量が多いのでAP支援は必須だが、道中やボスを完封する事ができる性能
・サティ
初期の攻撃技が全て連撃系で、コストも軽く使いやすい
毎ターンAPを全快する野生の解放と、状態異常回復に使いやすい低コスト回復技、全体ブレイク攻撃を持つのもいい点
終盤の技が単発大火力で使いにくく、スタメン落ちしやすいのはモノと同様
・アンジュ
チェイン稼ぎの連撃魔法、全体ブレイクのコキュートス、マジックバーストの強化版のギガバースト等を覚える
モノの魔法の性能を上げ、コストを重くした印象のキャラ
最後の大魔法はヒット数が非常に多く強力
総じて癖がなく優秀な性能だが、状態異常耐性がないのが欠点
・ライラ
攻撃の全てが連撃技になっているキャラ
野生の解放を持つので、ボス戦でのチェイン稼ぎを任せられる
状態異常にも強く、チェインを溜めてダメージカットで敵の攻撃に耐える戦法を取りやすい
回復技を持たないのと、ガードブレイク技のコストが重いのが難点
・マリィ
初期技が連撃で使いやすいキャラ
攻撃と防御バフ、低コストな妨害技も便利
AP消費が最大級のどーん!!!の威力は最大級だが、サポートを受けそれを撃つより自身が支援に回った方が強い
・サラ
母娘だけあり、マリィと一部の技が共通している
攻撃バフは倍率と引き換えに効果時間が延び、防バフは無敵状態になる代わりに効果時間が短い
チェイン稼ぎの技も持つが基本は単発高火力型なので、どーん!!!を使うアタッカーにするならサラの方がいい
・エルザ
最優秀のサポーター
敵にダメージを与えずチェインを増やすチェインメーカーと、味方のAPを回復するプリンセスハートが目玉スキル
攻撃技を2つしか持たないので、支援して味方に戦ってもらおう
能力値が低めだが、ダメージ半減に異常無効と耐性も非常に優秀
・シノブ
チェイン重視のアタッカー
初期技の時点で5ヒット技、かつ一番低コスト
さらにランダム回数の連撃技を持ち、そのヒット数を増やすスキルが非常に強力
状態異常無効持ちなのもあり、チェイン数を稼いで火力と防御を両立するシステムと非常にかみ合っている
連撃技が強力なので他の技の影は薄いが、チェイン数に依存する回復技と自傷ダメージ付きの攻撃技も普通に優秀
・ネム
隠しキャラの一人
全体的に技の火力が高い攻撃型
優秀なサポートを付けると攻撃力を十分に生かせる
初期状態だとAP半分でギリギリギガバーストを使えないのが勿体ないので、少しレベルを上げると非常に使いやすくなる
・まおう
隠しキャラの一人
相手のHPを吸収する独自のスキルを持つ
それ以外は最後の大技を除いてサポート向き
特に野生の解放のターン数を伸ばした魔王の両腕が非常に便利
チャプター2CG集 201
〇贖罪の道(前編)
戦闘システムはチャプター1と同じ
操作するのはモノで、スキルは固定
左クリックは魔法の通常攻撃、右クリックはゲージリセット効果のあるデモンズスピアーになっている
基本は通常攻撃で体力を削り、強敵にはブレイクしてからデモンズスピアーで攻撃しよう
技の威力は黒雷>マジックバースト>デモンズスピアー>千掌乱舞>サンダーボルト
・反逆の記憶
道中の敵はそこまで強くない
オーガのチャージ攻撃のみに注意し、雷魔法で動きを止めてデモンズスピアーで行動をキャンセルさせる事
ボスはライラ
初回ボスながらうまく行動しないと普通に負ける
初期状態ではチャージ技の黒の斬嵐を3発しか耐えられないので、積極的に行動阻害を狙っていきたい
ネフィリムの魔眼と黒雷はSTOP中にデモンズスピアーを撃てるので、チャージが溜まる直前に撃ってコンボを決めるといい
・出会い
道中でシバケロス、デス、マジックドールが出現
デスは厄介な行動が多いが、動きが遅いので行動阻害でなるべく封じたい
ボスはサラ
やはり2ターンチャージからの強力な技を使ってくる
チャージが始まると防御技を持たないマナは防ぎようがないので、なるべく行動を封じよう
・告げ口
道中はシロドラゴン以外複数の敵が出る
マジックバーストや黒雷といった全体攻撃をうまく使おう
最後の雑魚はマテリアル、ウーサ×2と非常に弱いので、ウーサを残してスキルをチャージするといい
ボスはエルザ
チャージ技のギガバーストで1000程度のダメージを与えてくる
HPの半分近くが消し飛ぶので、なるべく撃たせないようにしよう
通常の魔法攻撃のダメージも痛いので押し切られかねない
・幼き悪意
クロシバケロス、ミケドラゴン、デーモンが出現
全員単体なので、攻撃スキルを惜しまず使っていこう
ボスはビースト・マリィ
サラと同じ2ターンチャージ技は健在
HP半分以下になるまで使わないので、スキルはそれまで温存しよう
〇贖罪の道(後編)
操作キャラがミラに切り替わる
ミラの左クリックは剣の通常攻撃、右クリックは2.5秒動きを止めガード値を大幅に削る雷刃
雷刃は溜め時間が長いので、複数の物理スキルのチャージが溜まってすぐブレイクしたい場合以外は使う必要はない
技の威力はキリングフィールド>断罪剣>光鎖一閃>雷刃>通常攻撃>コキュートス
状態異常耐性スキルがないので注意が必要
代わりにヒールが使えるので、HPが減ったらすぐ使おう
・猛犬注意
道中でシバケロスが出現
それ以外の敵は弱いので、ミラの操作に慣れよう
ボスは猛犬サティ
チャージ攻撃に気を付ければそこまで問題はない
・魔女
道中でオーガ、デスが出現
オーガの物理防御力だと通常攻撃はほぼ通らないので注意
ブレイクしてからスキルで攻撃しよう
ボスは魔女アンジュ
毒と麻痺の攻撃魔法を使う
毒はHP減少速度が速く非常に厄介
毒を受けるまでヒールは温存しよう
・鬱憤晴らし
道中でウーサエリートが出現
それよりも厄介なのはマテリアル
3Wの1体は雷刃、6Wの3体はコキュートスを温存して一掃したい
ボスは魔物使いシノブ
素早さが非常に高く、攻撃力もそこそこある
毒攻撃とチャージ攻撃も使う
通常攻撃で削り、ブレイク後にスキルを使う基本をしっかり守って攻撃しよう
トゥゼロとコキュートスは行動直前に使い、なるべく動きを封じる事
少しの隙で何度も攻撃されるので、悩まず動いた方がいい
・純白の穢れ
道中でウーサエリート、エルフ&オーク、ミケドラゴン、ウィッチが出現
スキルを惜しまず使い、消耗を抑えて進もう
ボスはブライド・モノ
サンダーボルト、デモンズスピアーを頻繁に使い麻痺状態にしてくる
更にチャージ攻撃の黒雷は麻痺と毒効果
素早さが高く、頻繁に麻痺させてくる
普通に動かれると回復が間に合わないので、雷刃を使ってなるべく動きを封じよう
ヒールは温存し、麻痺した場合にすぐ使う事
勝てない場合はウィッチをスキルを使わず倒し、直前のカードでHP回復が出る事を期待しよう
開幕でトゥ・ゼロ→通常攻撃→雷刃でガードブレイク→キリングフィールド→断罪剣→光鎖一閃のコンボを決めると大きく削れる
・デーモンロード
実質的なイベントバトル
ミラとの戦闘は負けイベントで、ゲームオーバー演出後まおうが登場しあっさり倒せる
まおうはHPが0にならないのでわざと負ける事はできない
イベント後、チャプター2にてモノとマリィの強化版が追加
チャプター2裏エリアの四色の箱庭と裏まおうさまが解放される
以下は追加キャラの解説
レベルは元になったキャラクターと共通
・ブライド・モノ
キャラ特性はAP回復量25%アップと魔法耐性
異常耐性がなくなったのは残念だが、毎ターンAPが75%回復するのは純粋に強力
スキルはいくつかの技がコスト増と引き換えに強化されている
サンダーボルトを失った代わり、超威力全体攻撃の白雷を覚える
AP回復量アップの効果で強力な全体攻撃を撃ちやすいのはメリット
・ビースト・マリィ
キャラ特性は物理無効
敵からのダメージの半分以上を受けなくなる非常に強力な適正
クリア後ダンジョンで追加される貫通攻撃には無力なので注意
スキルは貴重なビースト技が追加される他、攻撃バフが野生の解放になるのが非常に強い
1ターン耐えれば強力などーん!!を撃てることになるので、集団戦では積極的に活用したい
〇四色の箱庭
25Wの連戦
敵の強さはそこまでではなく、鍛えたキャラクターなら余裕で勝てる
クリアするとインフレーションモードが解放し、レベルアップの速度が猛烈に上がる
裏まおうさまに勝つにはここでのレベリングが必須
ここに出現する本編未登場の敵は貫通攻撃を持つ
特性として防御スキルは有効だが、チェインとキャラ特性による軽減を無効化する
チェイン回数で防御能力を出しているキャラは十分に注意が必要
貫通攻撃持ちの敵は以下の通り
5W目の妖精フェリス
10W目の精霊エレン
17W目の使徒アンヘル
23W目の冥徒デス
25W目のアリスファントム
特に注意すべき敵は12W目のマリィ&シロ&ミケ
初手の行動でどーん!!!を使ってくるので妨害しないと即死する
妨害スキルのないPTの場合、1ターンで倒すかチェインで100%カットできないと詰みなので注意
シナリオ解放のためにはレベル1からで挑戦し勝つ必要あり
レベル1で始めるとスキルにトゥ・ゼロが追加され、2回だけ敵の攻撃をスキップできる
使わないと各キャラの最終スキルが使えないようになっているので、終盤ダメージが厳しいタイミングで切っていこう
また、裏まおうさまに勝つには四色の箱庭でのレベリングをかなりこなす必要がある
レベル1攻略を始める前にレベリングの中で敵の行動や順番を見ておこう
レベル1攻略に使うキャラはまおうが安定
ビースト攻撃でHPを吸収できるだけでなく、低コストなブレイク、妨害技が序盤からあり戦いやすい
火力とチェイン溜めに難があるので、相方はそれを補えるキャラを使用
ネム、サティ、ビーストマリィなど、初期技が連撃で火力を出せるキャラがオススメ
状態異常には耐性を持つキャラの方がいい
参照したクリア動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm31025954
この動画を参照にすると、最初からチェインをつなぎ続けて素早くクリアできる
以下は文章による解説
PTはネムとサティ
1ターン目にターン送りをしてAPを最大にする
ネムのデビルアーツを全員に当て、2体を倒してレベルアップし、残りをサティの連打で倒す
2W目に入る前のカードはAPかチェインの増加を取る
サイクロプスはAP回復を取った場合、デビルアーツと二連脚を当ててチェインを溜める
その後腕挫十字固めでブレイク→連打を2回当てると倒せる
3Wのシロドラゴンも同様
カードや連打のヒット数によって倒しきれなかった場合は残念ながらやり直そう
4W目のバーバリアンとドリアードはそれぞれにデビルアーツ2回と連打を当てれば倒せる
それ以降は十分なチェインが溜まっているので、ひたすらカードでチェインかAP回復を取りつつ、ブレイクさせてから連打を心掛ければ最後まで行ける
〇裏まおうさま
第1形態でHP100万、第2形態でHP300万ある裏ボス
前提として、四色の箱庭をクリアしてインフレーションモードを解放し、レベル300以上程度まで上げておく必要がある
行動としては物理と魔法両方使い、たまに麻痺攻撃を使う
通常攻撃も当たり前に痛いので、チェインを85以上溜められない場合はこちらへの対処も必要
貫通攻撃を第1形態で1回、第2形態では最大3回放ってくる
1回につき2万以上のダメージを受けるので、これをどう対処するかが最大の問題
全てのアクティブアイコンを消すと強力な行動をするので、トゥ・ゼロによる攻略は不可能
こちらでの攻略時はシノブ327、ブライドモノ237でクリア
第1形態の貫通攻撃は素で受けられるので、モノでチェインを溜めてからデモンズスピアーでブレイクし、ウサウサレインボウでダメージを与える戦法
受けるダメージは休憩ウサ……を行動の最後に挟んで回復する
貫通攻撃のダメージは固定なので、ギリギリまで持たせて問題ない
後1ターンで止めを刺せる状態になったら、みんな行きなさい!と神護の大盾を使用して第2形態に備える
第2形態では神護の大盾を維持し、貫通攻撃のダメージを3万程度に押さえつつ攻撃する
行動順としては(神護の大盾)→千掌乱舞→デモンズスピアー→ウサウサレインボウ→(休憩ウサ……)
チェイン85以上と回復さえ維持していれば負ける要素はない
維持できるのであればシノブのAPをあまり消費せず次ターンに回し、デモンズスピアーとウサウサレインボウのコンボを2発撃つとダメージ効率が良くなる
クリアすると最後の回想と女体化版まおうさまが解放される
・デーモンロード撃破
贖罪の道(後編)のデーモンロードはレベルを上げれば撃破可能
倒すと達成率が105%になる
クリア後はラストバトルの回想から再戦できる
倒すには相当のレベル上げが必要
ラスボスのモノを倒して稼ぎつつ、雷刃とスキルを組み合わせなるべく動きを封じ続ける練習をしておこう
こちらの攻略ではレベル66、HP3880、攻撃221、素早さ23で撃破
攻撃よりも動きを止める機会を増やす素早さが重要
クリアレベルでは19程度で、最低でも22は必要になる
攻撃は常に右クリックの雷刃で行い、なるべく時間を稼ぐ事
敵の攻撃ダメージは無視し、麻痺した場合のみヒールを使って直そう
スキルの使い方のタイミングが勝利の鍵
光鎖一閃は即撃ちし、相手の行動を遅延させよう
コキュートスとトゥ・ゼロは行動ゲージが溜まる直前に使うが、焦ると行動させた直後に撃ってしまうミスが起きるので早めでいい
キリングフィールドと断罪剣はブレイクしたタイミングで使う事
HPが半分以下になるとチャージ攻撃を使うようになる
3000以上のダメージを受けほぼ即死するので、行動遅延を全て注ぎ込んでその前に決着をつける事
チャプター3CG集PASSWORD 303
DLはこちら
DLSITE
FANZA
[DARMAX] マオウオツ